2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月12日 セピアウエキ カルマンソロジー(CALMANTHOLOGY)靴修理・メンテ カルマンソロジー(CALMANTHOLOGY)ヴィンテージスチール再取り付け補修 CALMANTHOLOGY(カルマンソロジー)は日本のシューズブランドです。 2018年にブランドを立ち上げ緻密なステッチや製法で世界に誇る日本のメーカーですね。 今回は新品にミクロピラハーフソールを貼り既存のヴィンテー […]
2022年1月3日 / 最終更新日 : 2022年1月3日 セピアウエキ カルマンソロジー(CALMANTHOLOGY)靴修理・メンテ カルマンソロジー(CALMANTHOLOGY)前底補強ヴィンテージスチール取り付け修理 CALMANTHOLOGY(カルマンソロジー)は日本のシューズブランドです。 2018年にブランドを立ち上げ緻密なステッチや製法で世界に誇る日本のメーカーですね。 今回は新品にミクロピラハーフソール+ビブラム強化リフトを […]
2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年10月28日 セピアウエキ ア・テストーニ(a.testoni)靴修理・メンテ アテストーニハーフソール+ヴィンテージスティール補強 アテストーニのようなハイブランドの靴はソールがレザーで製作されている靴がほとんどで、事前にラバーで補強した方が、滑りにくく、長く履き続けることが可能です! 今回はメンズにビブラムハーフソール+ヴィンテージスティールで事前 […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2021年10月20日 セピアウエキ ハーフソール修理事例 ブルックスブラザーズヴィンテージスチール修理補強 新しい内は「返り」(しなり)が悪いです。そのため、つま先が激しく摩耗します(減ります)。 そこで、トゥスチールを入れることで、つま先の摩耗を防止・軽減するわけです! 「スチールは入れず、削れる度にレザー・ラバー素材で補修 […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2021年12月19日 セピアウエキ オールデン (ALDEN )靴修理・メンテ オールデン(ALDEN)ヴィンテージスチール補強修理 オールデンのような革靴は、新しい内は返りが悪いです。そのため、つま先が激しく摩耗します。 ヴィンテージスチールを取り付けるメリットは下記の通り。 1.つま先が減るのを防ぐ(摩耗防止)。←これが最大のメリット! 2.ハーフ […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2022年4月17日 セピアウエキ チャーチ(Church’s)靴修理・メンテ チャーチディプロマットヴィンテージスチール補強修理 つま先部分にヴィンテージスティールを装着しますとめちゃ長持ちします。 写真上がビフォー下がアフターになります。 靴底から 今回はシルバーのヴィンテージスチールを使用しました。 金属なのでラバーとは格段に長持ちしますし、こ […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2022年2月18日 セピアウエキ ジョンロブ(JOHN LOBB)靴修理・メンテ ジョンロブチャペル(John Lobb)ヴィンテージスチール事前補強修理 ジョンロブの定番モデルであるチャペルをご紹介します。 高度な技術を駆使して一枚革で作られており、セミスクエアトゥからシームレスヒールまで、なめらかに流れるようなフォルム沿って、2つのパラジウムバックルがアクセントになって […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2022年4月17日 セピアウエキ チャーチ(Church’s)靴修理・メンテ チャーチシャノンハーフソールヴィンテージスチール補強修理 今回はチャーチシャノンの新品にビブラムアルペハーフソールを貼りヴィンテージスチールで補強しましたのでご覧下さい。 ビフォー アフター アフター ハーフソールを貼るメリットはステッチを傷めないこととヴィンテージスチールを取 […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 セピアウエキ クロケット&ジョーンズ(Crockett & Jones)靴修理・メンテ クロケット&ジョーンズ(CROCKETT&JONES)ヴィンテージスチール補強修理 クロケットのような革靴は、新しい内は「返り」(しなり)が悪いです。そのため、つま先が激しく摩耗します(減ります)。 そこで、トゥスチールを入れることで、つま先の摩耗を防止・軽減するわけです! 「スチールは入れず、削れる度 […]
2019年4月19日 / 最終更新日 : 2019年4月19日 セピアウエキ つま先補強 ジョンロブ(John Lobb)靴補強修理 ビンテージスチール キング・オブ・シューズと呼ばれるジョンロブの新品にビンテージスチールを取り付けました。 1829年から英国靴の聖地、ノーサンプトンで創業された時から、第一線を走り続ける靴好きにはお馴染みのブランドですよね。 とにかく、品 […]