2022年11月25日 / 最終更新日 : 2023年12月22日 セピアウエキ サルトル(SARTORE)靴修理・メンテ サルトル(SARTORE)靴底再接着修理 サルトル(SARTORE)の靴底剥がれ修理のご紹介になります。 靴が古くなると糊が劣化して剥がれてしまうことが多々あります。 ビフォー 靴底についた前の糊や汚れをしっかりと除去しないと糊はつかないので除去します。 2種類 […]
2022年10月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 セピアウエキ ナイキ(NIKE)靴修理・メンテ ナイキヴェイパーマックス(NIKI VAPORMAX)リフト剥がれ修理 ヴェイパーのソールはかっこいいのですが、少し剥がれやすいのが難点ですね。 剥がれたまま履いているとエアーが抜けてしまうので少しでも剥がれが気になったら早めにお直しをお勧めします ビフォー アフター 前の糊や汚れをしっかり […]
2022年6月6日 / 最終更新日 : 2023年12月28日 セピアウエキ ニューバランス靴修理・メンテ ニューバランス (New Balance)靴底糊劣化剥がれ修理 靴底の剥がれは各パーツごとに全て剥がしてから前の糊跡や汚れをしっかりと除去します。 グラインダーで削ります シンナーを使って前の糊をしっかり落とします。 写真右が除去後 糊はスニーカーの接着に強い2種類の糊を使い接着しま […]
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2023年12月28日 セピアウエキ ナイキ(NIKE)靴修理・メンテ ナイキエアジョーダン(NIKE AIR JORDAN )ソール剥がれ修理 ジョーダンのソールはいくつかのパーツに分かれていて年数が経つと糊の経年劣化で剥がれやすいです。 今回は靴底剥がれのお直しになります。 各パーツごとに全て剥がしてから前の糊跡や汚れをしっかりと除去します。 糊はスニーカーの […]
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 セピアウエキ アグ(UGG)靴修理・メンテ アグ靴底剥がれシミ取り補色+剥がれ修理 雪の中歩いていたら靴底が剥がれて、シミまでできてしまったようです。 年月が経つと糊も経年劣化しますので剥がれてしまうのは少し仕方ないことではあります。 靴底の剥がれは糊の汚れを完全に除去してから接着します。 糊も2種類の […]
2021年12月27日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 セピアウエキ アグ(UGG)靴修理・メンテ アグブーツ靴底剥がれ補修 久しぶりに履こうと思ったら靴底が剥がれてしまったようです。 年月が経つと糊も経年劣化しますので少し仕方ないことではあります。 ますは糊の汚れを完全に除去してから接着しないと再度剥がれてしまうので一番大事な作業です。 除去 […]
2021年11月8日 / 最終更新日 : 2024年9月30日 セピアウエキ かかと修理 ナイキエアマックス95(NIKEAIRMAX)靴底剥がれ+リフト修理 スニーカーのソールは接着剤で糊付けされているだけなので長く履くとどうしても剥がれてしまいます。 アスファルトの熱や雨の浸食によりコンディションは日々変わるので仕方ないですね。 ビフォー こんな感じでベロっと剥がれておりま […]
2021年9月20日 / 最終更新日 : 2024年1月13日 セピアウエキ ナイキ(NIKE)靴修理・メンテ ナイキ (NIKE)エアジョーダンアウトソール剥がれ修理 こんにちは。 今回は、スニーカーブランドでダントツ人気のナイキをご紹介します♪ ジョーダンのシリーズは何故か剥がれが多いです。 靴底の汚れや糊をしっかりと除去してから接着しました。 靴底のジョーダンのマークは劣化によりボ […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2022年11月12日 セピアウエキ ヒールカット ルパートサンダーソン(Rupert Sanderson)ヒールカット 補強修理 今回ご紹介しますお直しはヒールの高さを低くするお直しになります。 このタイプは全体的にカットするので、靴底からの見た目が悪くなるのですが、極力靴底を替えないでやってみましたのでご覧下さい。 ビフォー 靴底写真 一度全て剥 […]
2020年3月15日 / 最終更新日 : 2020年3月15日 セピアウエキ プラダ(PRADA)靴修理・メンテ プラダスポーツ(PRADA SPORT) 靴底全ハガレ修理 イタリアのファッション・ブランド「プラダ」のスポーツライン。 最初は1998年に「プラダ・アクティブ・スポーツ」として発表された。 赤いラインがトレードマーク。 今回は、靴底の全ハガレのお修理です。 経年劣化により接着剤 […]