2017年9月22日 / 最終更新日 : 2017年9月22日 セピアウエキ オールソール修理事例 トリッカーズ(TRICKER’S)オールソール・メンテ トリッカーズ(TRICKER’S) 革底からダイナイトにオールソールします。 カカトも擦り減り、つま先もだいぶ薄く 靴底を縫っていた糸もだいぶ切れてしまっています(・ω・`) 靴底を剥がし、中を見てみるとコル […]
2017年9月15日 / 最終更新日 : 2017年9月15日 セピアウエキ オールソール修理事例 プラダスポーツ(PRADA)オールソール修理 長い間、履かずに下駄箱や湿気の多い場所で保管していて、久しぶりに履いてみると靴底がボロっと取れてしまうこんな経験みなさんごさいませんか? 間のポリウレタンが劣化しております。 & […]
2017年9月14日 / 最終更新日 : 2017年9月14日 セピアウエキ オールソール修理事例 グッチ(GUCCI)オールソール 加水分解により靴底が経年劣化しております。 この場合は総取り替えになります。 ビフォー アフター アフター 正面から見てもお直ししたのが […]
2017年9月13日 / 最終更新日 : 2023年5月4日 セピアウエキ オールソール修理事例 リックオウエンス×クロムハーツジオバスケットオールソール修理 またまたリックオウエンス×クロムハーツジオバスケットのコラボ商品のお直しになります。 ハラコの珍しいジオバスです。 おそらく購入時は50万以上するかなりレアなアイテムです。 ファ […]
2017年9月13日 / 最終更新日 : 2017年9月21日 セピアウエキ オールソール修理事例 トリッカーズ(Tricker’s)ダイナイトオールソール修理 今回は英国発の人気ブランドトリッカーズ 「Tricker’s」の修理のご紹介です。 このトリッカーズに関してだけは、新品の状態でソールを取り替えるお客様が良く来られます♪ 今回は、元々付いている […]
2017年9月12日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 セピアウエキ オールソール修理事例 国産革靴ブランドでも指折りの人気を誇る三陽山長(さんようやまちょう)。 伝統的な仕様と現代のディティールを見事に融合させた革靴を展開する三陽山長。「技」「粋」「匠」を理念に掲げていて徹底した品質主義のもと創 […]
2017年9月8日 / 最終更新日 : 2017年9月8日 セピアウエキ オールソール修理事例 プラダ(PRADA)靴修理・オールソール プラダ(PRADA)のオールソールの修理になります。 加水分解による、経年劣化で中身がボロボロ… こちらを全て作り直します。 こちらは重ねた状態のビフォー 革を靴底に巻いているタイプなので、劣化しているかどうか わかりづ […]
2017年9月6日 / 最終更新日 : 2017年9月6日 セピアウエキ オールソール修理事例 プラダオールソール修理 加水分解により経年劣化しております。 この場合はオールソールでのお直しになります。 ビフォー リフト部分もプラスチックが破損しているので交換しました。 アフター ア […]
2017年9月5日 / 最終更新日 : 2017年9月5日 セピアウエキ オールソール修理事例 グッチ(GUCCI)オールソール修理 加水分解により経年劣化しておりますのでオールソールでのお直しになります。 後ろのロゴも劣化しております。 いきなりアフターですみません。 […]
2017年9月5日 / 最終更新日 : 2017年9月5日 セピアウエキ オールソール修理事例 プラダスポーツ(PRADA)オールソール修理 加水分解により経年劣化しております。 靴底を剥がすと簡単に外れてしまいます。 アッパーの汚れを除去してからウェルトの取り付けてます。 青 […]
2017年9月5日 / 最終更新日 : 2017年9月5日 セピアウエキ オールソール修理事例 レッドウイング(REDWING)オールソール修理 今回はビブラム#4014黒で仕上げました。 ミットソールは変えずにソール本体のみ交換しました。 ビフォー アフター ハトメも穴を通すのが大変との事で引 […]
2017年9月4日 / 最終更新日 : 2017年9月4日 セピアウエキ オールソール修理事例 メフィスト オールソール こんにちは。 セピアです。 今回は、メフィスト(MEPHISTO)のクレープソールの オールソールになります。 クレープソールは時間が経ったり湿気の多いところで 保管してますと劣化してベタベタになります。 […]
2017年9月4日 / 最終更新日 : 2017年9月4日 セピアウエキ オールソール修理事例 トリッカーズオールソール修理 今回はダイナイトソールからリッジウェイソールに交換事例を紹介します。 リッジウェイソールはダイナイトソール同様、ハルボロラバー社で製作され1930年代から作り続けられている伝統的なソールです。 […]