2019年5月7日 / 最終更新日 : 2023年6月11日 セピアウエキ アンジェリーナ(ANGELINA)靴修理・メンテ アンジェリーナ(ANGELINA)タンゴシューズ 事前補強 アンジェリーナは多様なデザインを実現するため、厳選された革の表面にシルクやサテンを貼付ける特殊加工もおこなっています。ヨーロッパ各地の耐久性に優れたテキスタイルを張り合わせ、革では実現できない繊細でエレガントなパターンを […]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 セピアウエキ Hender Scheme(エンダースキーマ) エアフォース1 靴修理・メンテ Hender Scheme(エンダースキーマ) エアフォース1 靴補強修理 Hender Scheme(エンダースキーマ) 靴修理 エアフォース1 エンダースキーマの定番、オマージュモデルの修理のご紹介です。 今回、オマージュされているのはナイキ エアフォース1のハイカットモデル。 中学生の […]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 セピアウエキ セット 修理 メゾン マルジェラ(Maison Margiela)足袋シューズハーフソール補強修理 「タビ」シューズは、日本の足袋に着想したつま先のデザインが特徴で最近ではメンズからも絶妙な人気の1品です。 今回はレディースのメゾン マルジェラ(Maison Martin Margiela)キャメルミクロピラハーフラバ […]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 セピアウエキ サントーニ(Santoni)靴修理・メンテ サントーニ(SANTONI)タッセルローファー靴底補強修理 タッセルローファーはサドルの上にさらに房飾りを加えているのがさりげなく個性的です。 細身でロングノーズのシェイプはイタリアンブランドならではですね! Santoniから生み出される靴はまさに芸術品とも称される美しさです。 […]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 セピアウエキ ハーフソール修理事例 レペット(reppet)新品靴底補強修理 ご来店されるお客様から良く言われる質問ですが、「レペットの店員さんが、靴底にラバーを貼るのはやめた方がいいと言われたのですがどうなんですか?」と聞かれます。 店員さんの理屈としては貼ると反り返りが悪くなるからとか、履き心 […]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2025年1月9日 セピアウエキ オールソール修理事例 グッチ(GUCCI)スニーカーオールソール修理 グッチはブランド靴でも歴史が古く、定番ブランドとして人気があります。 今回はグッチ(GUCCI)のオールソールをご紹介します。 加水分解により経年劣化しております。 この場合にはオールソール(靴底総取り替え […]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 セピアウエキ ハーフソール修理事例 ファビオルスコーニ(FABIO RUSCONI)ハーフソール補強修理 イタリア生まれのFABIO RUSCONI (ファビオルスコーニ)は独特のカッティングが特徴的です。 ファビオルスコーニ(FABIO RUSCONI)のようなハイブランドのソールはレザーで作られているものがほとんどで、事 […]
2019年4月27日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 セピアウエキ グッチ(GUCCI)靴修理・メンテ グッチ(GUCCI)厚底カット修理 今回ご紹介するお直しはグッチの同じデザインで約3センチほど低いタイプが出ているので同じようにしたいとのご要望です。 まずはビフォー ビフォー ビフォー 靴底のグッチロゴ部分は再利用しまして、前底とリフト部分には白ラバーを […]
2019年4月27日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 セピアウエキ セット 修理 マノロブラニク(Manolo Blahnik)ハーフソール補強修理 映画の「sex and the city」で有名になったマノロブラニク(Manolo Blahnik)のご紹介です。 上質なベルベット素材にカラフルなビジューが輝き素敵なカラーです。 今回はローヒールにベージュミクロピラ […]
2019年4月27日 / 最終更新日 : 2019年4月27日 セピアウエキ サルトル(SARTORE)靴修理・メンテ サルトル(SARTORE)靴底補強修理 サルトル(SARTORE)のようなハイブランドのソールはレザーで作られているものがほとんどで、事前にラバーで補強した方が、滑りにくく、長く履き続けることが可能ですっ 靴底を痛めない為にハーフソールを貼り事前補強しましたの […]
2019年4月21日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 セピアウエキ エンダースキーマ(Hender Scheme)靴修理・メンテ Hender Scheme(エンダースキーマ) 靴修理 チャックテイラー(converse) Hender Scheme(エンダースキーマ) 靴修理のご紹介です! エンダースキーマの定番、オマージュモデルの修理のご紹介です。 今回、オマージュされているスニーカーは説明不要の世界的定番モデル。 converse(コ […]
2019年4月21日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 セピアウエキ シャネル(CHANEL)靴修理・メンテ シャネルマトラッセシューズ(CHANEL)ハーフソール事前補強修理 シャネルバレリーナマトラッセの新品靴底にラバーを貼って靴底を事前補強しましたのでご覧下さい。 ビフォー アフター バレリーナマトラッセはラムスキンなので、柔らかく履き心地はとても良いですね! 今回のお直し代金 レディース […]
2019年4月21日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 セピアウエキ ハーフソール修理事例 ペリーコ(PELLICO)新品ハーフソール補強修理 イタリアのヴェニス郊外フォッソに本社とファクトリーを構えるシューズブランド「ペリーコ(PELLICO)」。 シンプルでありながらも洗練されたエレガントなデザインで、イタリアならではの美しい色使い。良質な素材と卓越した職人 […]
2019年4月21日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 セピアウエキ クリスチャン・ルブタン(CHRISTIAN LOUBOIUTIN)靴修理・メンテ クリスチャンルブタン(Christian Louboutin)ミラーミラーセット新品事前補強修理 クリスチャンルブタン(Christian Louboutin)のようなハイブランドのソールはレザーで作られているものがほとんどで、事前にラバーで補強した方が、滑りにくく、長く履き続けることが可能ですっ 何も貼らずに履き続 […]
2019年4月21日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 セピアウエキ ハーフソール修理事例 ファビオルスコーニ(FABIO RUSCONI)シルクハーフソール事前補強修理 ファビオルスコーニ(FABIO RUSCONI)は中敷きのクッションが足裏と靴の隙間を埋めてくれるので、足にしっかりとフィットします。 長時間履いても疲れないのが特徴で、日本人の足にフィットするので、一度履いたらやみつき […]
2019年4月21日 / 最終更新日 : 2019年4月21日 セピアウエキ サルバトーレフェラガモ(salvatore feragamo)財布修理 サルバトーレフェラガモ(salvatore feragamo)財布ヴァラリボン交換修理 1978年、フェラガモの代名詞的存在の「ヴァラ」を発表してから約40年。 今でも絶大な人気を誇るヴィラリボン。 今回は財布ヴィラリボン交換のご依頼を受けましたのでご覧になってください。 ビフォー 交換前は薄汚れがあり少し […]
2019年4月20日 / 最終更新日 : 2019年4月20日 セピアウエキ サントーニ(Santoni)靴修理・メンテ サントーニ(SANTONI)靴事前補強修理 1975年に小さな高級紳士靴工房から始まったSantoniは、社内一貫生産で伝統や品質を重視しながらも革新的なデザインや技術の導入を続け、イタリアシューズブランドの代表格として世界のラグジュアリーブランドと肩を並べるまで […]
2019年4月20日 / 最終更新日 : 2023年6月11日 セピアウエキ アンジェリーナ(ANGELINA)靴修理・メンテ アンジェリーナ(ANGELINA)タンゴシューズ補修修理 アンジェリーナのタンゴシューズは『シンプルであること、それが真のエレガントさの鍵』というココ・シャネルの言葉をコンセプトに、美しいライン、フェミニンでシンプル、かつ愛らしい色やデザインを追求しています。 素晴らしい発色を […]
2019年4月20日 / 最終更新日 : 2019年4月20日 セピアウエキ ハーフソール修理事例 マルニ(MARNI)靴補強修理 ファッションの本場、イタリアで生まれたマルニ。 独自性豊かな感性と色使いが人気となり、現在ではバッグやシューズをはじめ、さまざまなアイテムがありますね! 他ではなかなか見つからないディテールに凝ったデザインがマルニファン […]
2019年4月20日 / 最終更新日 : 2019年4月20日 セピアウエキ つま先穴補強 YANKO(ヤンコ)靴補強修理 ビンテージスチール YANKO(ヤンコ)靴修理 ビンテージスチール スペイン靴、屈指の人気ブランドであるヤンコは起源を辿ると、130年ほどの歴史があります。当初よりイギリス靴的な靴作りを心掛けており、半世紀以上に渡ってグットイヤーウェルト […]